学校日誌

学校日誌

1学年 薬物乱用防止・性犯罪防止講話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月22日(火)7校時、1学年において薬物乱用防止・性犯罪防止講話を行いました。北見警察署生活安全課少年係の講師の方より、規制薬物の恐ろしさ、薬物が身近なところまで迫ってきていること、誘惑に負けないために正しい知識を持ち、周囲への悪影響を理解し、健康への感謝の気持ちを持つことが大切であるとお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

強行遠足表彰式・生徒会認証式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月15日(火)7校時、強行遠足表彰式・生徒会認証式を行いました。はじめに、9月29日(日)に実施された強行遠足において男女それぞれ30位に入賞した生徒へ平野校長より賞状が手渡されました。また、完走した生徒へ贈られる「完走バッジ」のデザインとポスターイラストを担当した生徒2名も表彰されました。最後に平野校長は、強行遠足を無事に終えることができたことと、生徒へ労いの言葉をおくりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学年進路講話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月9日(水)7校時、ベネッセコーポレーション北海道支社より講師をお迎えして、1学年進路講話を行いました。「18歳の進路選択に向けて ~高1の今、何をすべきか~ 」というテーマで、現在の学力を知ること、模試の活用方法や振り返りの大切さ、将来の見通しを持つことのほか、時間をうまく使うことや成績が伸びるまでには時間がかかることなど、毎日の積み重ねが大きな差につながるというお話しをしていただきました。会場には19名の保護者も参加しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前後期全校集会・第92回強行遠足出発式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月28日(土)8時40分、前後期全校集会を行いました。全校集会で平野校長は、前期と後期の節目を迎えたことと、明日の強行遠足について、「一人ひとりの目標は異なるが、それぞれの目標へ向かい、未来を想いながら、安全に十分気をつけて歩みを進めてほしい」とお話をされました。続いて、強行遠足出発式が行われ、代表生徒が宣誓をしました。終了後、生徒はHR教室にて明日の連絡や注意事項などを確認し下校しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学旅行保護者説明会

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月20日(金)19:00、見学旅行保護者説明会が行われ、約130名の保護者の皆様に来校していただきました。はじめに、平野校長挨拶、引率団紹介が行われ、旅程、旅行中の服装や面会、健康に関することなどについて説明をしました。11月1日(金)から4泊5日で関西方面へ出発します。