2024年7月の記事一覧
夏季休業前集会
7月23日(火)14時40分、夏季休業前集会に先立ち、地区・全国大会出場壮行会を行いました。ラグビー部、吹奏楽局、美術部、サイエンスクラブ、演劇部と全国大会へ出場する陸上部の生徒が登壇し、平野校長と生徒会長より激励のことばが贈られました。校長講話で平野校長は、4月からの生徒の活躍を振り返えられ、「夏季休養期間は様々な面で自己管理に努めてほしい」というお話をされました。
3学年理数科 SSH科学英語発表会
7月22日(月)13時30分、体育館においてGSⅢ(3年理数科)の科学英語発表会を行いました。GSⅡ(2年)で取り組んだ課題研究を英訳し、英語でのプレゼンテーションを通して、表現力を高めるのが目的です。発表は13グループで、保護者、管内のALT、大学教員、教育関係や研究機関職員の皆様に参観していただきました。質疑応答も英語で行われ、生徒は緊張のなかにも英語で伝える楽しさも感じながら頑張っていました。
SSH 1学年常呂川講座
7月16日(火)13時15分、北見工業大学より 宇都 正幸 様 を講師にお迎えし、1学年を対象に常呂川講座を行いました。常呂川に生息している魚や鳥の生態や水質について、6月に実施した常呂川調査において収集したデータのまとめ方やレポートの作成方法などのアドバスをしていただきました。
文化祭3日目 ~合唱コンクール・ほくとフェス・後夜祭~
7月7日(日)9:30、合唱コンクールを行いました。今年の課題曲である「群青」を1組から6組の各ブロックごとに合唱しました。2週間程前の放課後から練習を積み重ね、生徒たちはこころを一つにして歌声を響かせていました。また、「ほくとフェス」では部局のステージ発表などが行われ、閉会式のあとグラウンドにてフォークダンスをして、花火が打ち上げられ、3日にわたって開催された文化祭が終了しました。
文化祭2日目 ~一般公開~
7月6日(土)9:30~15:00、一般公開が行われ、多くの市民の皆様に来校していただきました。1・2年生は教室発表、3年生はステージ発表、部局発表もそれぞれ行いました。生徒たちは、これまで準備してきたことや練習の成果を発揮することができた様子でした。
文化祭1日目 ~仮装行列・Rock in HOKUTO~
7月5日(金)9時30分、仮装行列を行いました。各クラスのテーマに沿って制作した山車と衣装を着て、校舎近隣約3キロを歩きました。沿道より多くの市民の皆様に見守られて無事に終えることができました。午後からは体育館にて、「Rock in HOKUTO」が開催され、吹奏楽部や有志バンドが演奏を披露しました。
文化祭 ~開会式・前夜祭~
7月4日(木)14時、文化祭の開会式・前夜祭を行いました。平野校長と生徒会長の挨拶に続き、今年のテーマである「我武者羅」を表現した全校制作と開会式アトラクションが披露されたほか、各クラスや部局のテーマ紹介VTRを鑑賞しました。明日は9:30より仮装行列を行います。先導車に続き、4組、5組、6組、3組、1組、2組のブロック順で行進します。