学校日誌

2024年12月の記事一覧

いじめ防止に係る校内研修会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月23日(月)15:00~16:10、いじめ防止に係る校内研修会を行いました。北海道教育庁学校教育局生徒指導・学校安全課生徒指導係の講師の方より、生徒指導を取り巻く状況の変化や生徒指導の基本的な考え方、組織的な対応、いじめ問題への対応についてお話をしていただき、説明や協議、質疑等を通して研修を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬季休業前全校集会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月20日(金)13時55分、冬季休業前全校集会を行いました。校長講話で仲俣副校長はこれまでの生徒の活動や取り組みについて振り返り、労いのことばを贈りました。「来年も一人ひとりが学習、部活動、行事等において力を発揮することを期待しています」とお話をしました。明日から各学年で計画されている冬期講習が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学年PTA懇談会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月19日(木)19時、体育館において1学年PTA懇談会が行われ、110名の保護者の皆様が来校されました。はじめに学年主任より学年概況説明があり、担当より、文理科目選択の状況や今年度の進路に向けた取り組みについて、来年の見学旅行の概要について説明をしました。

 

 

 

探究チャレンジ・オホーツク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月16日(月)、北海道教育委員会が主催するS-TEAM教育推進事業 令和6年度「探究チャレンジ・オホーツク」に、1年生4名のグループが参加しました。SSH1年生の活動であるHTⅠ(1年普通科)にて、「たまねぎからインクをつくる」というテーマで調査・研究を進めています。今回は1年生普通科の中から選出され、参加することになりました。発表では、自分たちの研究内容を分かりやすく伝えようと工夫したり、他校生の発表から良いところを学ぼうとする姿勢がみられました。