学校日誌

2025年2月の記事一覧

SSH オホーツク海調査

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月22日(土)、SSHオホーツク海調査を行いました。自然科学コースでは、網走市の自然センターである濤沸湖水鳥湿地センターにおいて、東京農業大学の先生より野鳥についての講義を受けた後、濤沸湖周辺で双眼鏡を使い野鳥観察をしました。木に止まっているオジロワシや白鳥の姿を見た生徒たちはとても興奮していました。その後、北浜の海岸へ移動して、北見工業大学の先生より流氷についての講義を受け、地球環境の変化と大きな関係があることがわかりました。午後からは道の駅流氷街道網走から流氷観光砕氷船おーろら号に乗船して、流氷の迫力を間近で感じました。社会科学コースでは、網走市にある北海道立北方民族博物館において、学芸主幹の先生より学芸員の仕事に関するお話や、科学的手法を用いた社会科学研究について研修を行いました。今年も大学の先生はじめ、学生の皆さんや施設の関係者など多くの方々にお世話になりました。