北海道北見北斗高校全日制

 
COUNTER644458

学校案内・学校説明会

学校の歴史

大正11年 3月 7日         本校の設置並びに位置選定の件認可
大正11年 3月16日         北海道庁野付牛中学校として開校交付される(普通科2学級)
大正11年 4月15日         旧西小学校の教室を借用して開校(生徒114名 教職員4名)
大正12年11月 5日         現在地に新校舎落成し移転
昭和 2年 3月 4日         第1回卒業式挙行(第1回卒業生50名)
昭和 7年10月15日         開校10周年記念式典挙行、校旗を制定
昭和 7年11月12日         第1回強行遠足
昭和17年 6月10日         市制施行に伴い、北海道庁立北見中学校と改称
昭和23年 4月 1日         学制改革により、北海道北見高等学校と改称
昭和23年11月 1日         定時制課程設置、通信教育実施校となる 留辺蘂分校、訓子府分校設置
昭和25年 4月 1日         高校再編成により、男女共学・学区制実施 商業科(2間口)が設置され、北海道北見北斗高等学校
昭和25年 4月 1日         と改称
昭和26年 4月 1日         置戸分校設置
昭和27年 4月 1日         下仁頃分校設置
昭和27年10月15日         開校30周年記念式典挙行、新校歌制定
昭和27年11月 1日         各分校は各市町村高等学校として独立
昭和28年 3月31日         通信教育課程が札幌南高校に併合
昭和41年 7月30日         校舎改築起工式
昭和43年 4月 1日         定時制普通科2間口のうち1間口を商業科に移転
昭和43年12月 5日         第3期工事落成し校舎改築全工事終了
昭和44年 8月24日         校舎落成記念式典挙行
昭和46年 4月 1日         定時制普通科4学級、商業科4学級 計8学級
昭和47年 9月22日         開校50周年記念式典挙行
昭和53年 4月 1日         全日制課程普通科2間口増、普通科14学級、商業科12学級
昭和54年 4月 1日         北見商業高校設立のため全日制商業科1学年募集停止 定時制商業科1学年普通科へ学科転換
昭和55年 4月 1日         全日制普通科1学年2間口増、普通科20学級、商業科4学級
昭和56年 3月10日         全日制商業科閉科式
昭和57年 4月 1日         全日制普通科24学級、定時制普通科1年1間口減、普通科7学級
昭和57年10月17日         開校60周年記念式典挙行
昭和60年 4月 1日         定時制普通科4学級
平成 元年 3月31日         弓道場、放送室完成
平成 4年 9月 6日         開校70周年記念式典挙行
平成 4年10月 4日         山梨県立甲府第一高校との強行遠足交流開始(来校)
平成 4年10月13日         山梨県立甲府第一高校との強行遠足交流(参加)
平成 7年10月 3日                     〃            (参加)
平成 8年 4月 1日         全日制普通科1間口減
平成 8年10月 5日         山梨県立甲府第一高校との強行遠足交流(来校)
平成 9年 6月 2日         旧校舎一部解体工事
平成 9年 7月 3日         新校舎改築、外構工事
平成10年 4月 1日         全日制普通科21学級
平成10年 8月11日         旧校舎解体工事
平成10年10月 6日         山梨県立甲府第一高校との強行遠足交流(参加)
平成10年10月26日         新校舎竣工
平成11年11月 3日         定時制課程創立50周年記念式典挙行
平成12年 3月24日         新体育館、柔剣道場竣工
平成12年10月 3日         山梨県立甲府第一高校との強行遠足交流(参加)
平成12年12月20日         弓道場、部室竣工
平成13年 6月25日         山岳部部室竣工
平成14年 9月 8日         新校舎落成および創立80周年記念式典挙行
平成15年 4月 8日         2学期制開始
平成15年10月10日         「夢と活力あふれる高校づくり推進事業(北海道サイエンスハイスクール)」指定
平成16年 4月 1日         全日制普通科1間口減
平成17年10月 2日         山梨県立甲府第一高校との強行遠足交流(来校)
平成18年 4月 1日         全日制普通科18クラス完成
平成18年10月14日         山梨県立甲府第一高校との強行遠足交流(参加)
平成20年 4月 1日         「地域医療を支える人づくりプロジェクト事業(医進類型)」指定
平成21年 4月 1日         「新時代に対応した高等学校教育改革推進事業(地域キャンパス・センター校)」指定
平成21年10月 4日         山梨県立甲府第一高校との強行遠足交流(来校)
平成22年10月 7日                     〃            (参加)
平成22年10月14日         太陽光発電設備新設
平成23年 7月14日         「確かな学力を育む高校教育推進事業(実践研究推進校)」指定
平成24年 9月15日         創立90周年記念式典挙行
平成24年10月 7日         山梨県甲府第一高校との強行遠足交流(来校)
平成25年10月 5日         山梨県立甲府第一高校との強行遠足交流(参加)
平成27年10月 4日                     〃            (来校)
平成29年 4月 1日         「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業」指定(文部科学省)
平成29年 4月 1日         「高等学校における特別支援教育推進のための拠点校整備事業」指定(文部科学省)
 

歴代校長

 初代    佐 藤 猪之助    大正11年 3月17日 ~ 昭和 8年11月 2日
 2代    加 藤   秀    昭和 8年11月 2日 ~ 昭和12年 3月31日
 3代    浅 山 正 路    昭和12年 3月31日 ~ 昭和15年 1月10日
 4代    石 川 利三郎    昭和15年 3月24日 ~ 昭和21年 3月30日
 5代    山 崎 吉 松    昭和21年 3月30日 ~ 昭和25年 4月 1日
 6代    住 吉   匡    昭和25年 4月 1日 ~ 昭和30年10月16日
 7代    小 野 謙 次    昭和30年10月16日 ~ 昭和35年 4月30日
 8代    広 川 松太郎    昭和35年 5月 1日 ~ 昭和38年 4月30日
 9代    平 野   貞    昭和38年 5月 1日 ~ 昭和40年 3月31日
10代    坂 本 不三男    昭和40年 4月 1日 ~ 昭和42年 3月31日
11代    清 水 滝 雄    昭和42年 4月 1日 ~ 昭和45年 3月31日
12代    藤 田 正 一    昭和45年 4月 1日 ~ 昭和48年 3月31日
13代    糠 塚   寿    昭和48年 4月 1日 ~ 昭和52年 3月31日
14代    尾 崎 信 夫    昭和52年 4月 1日 ~ 昭和55年 3月31日
15代    勢 渡   肇    昭和55年 4月 1日 ~ 昭和57年 3月31日
16代    佐 藤   全    昭和57年 4月 1日 ~ 昭和61年 3月31日
17代    中 田 和 義    昭和61年 4月 1日 ~ 平成 元年 3月31日
18代    豊 島 正 俊    平成 元年 4月 1日 ~ 平成 3年 3月31日
19代    斎 藤 静 之    平成 3年 4月 1日 ~ 平成 5年 3月31日
20代    斎 藤 博 久    平成 5年 4月 1日 ~ 平成 7年 3月31日
21代    市 川 元 則    平成 7年 4月 1日 ~ 平成 9年 3月31日
22代    吉 田 武 史    平成 9年 4月 1日 ~ 平成11年 3月31日
23代    井 上 正 道    平成11年 4月 1日 ~ 平成13年 3月31日
24代    福 井 誠 一    平成13年 4月 1日 ~ 平成15年 3月31日
25代    橋 本 定 彦    平成15年 4月 1日 ~ 平成18年 3月31日
26代    金 山 繁 樹    平成18年 4月 1日 ~ 平成20年 3月31日
27代    棧   邦 雄    平成20年 4月 1日 ~ 平成22年 3月31日
28代    松 本 徳 幸    平成22年 4月 1日 ~ 平成24年 3月31日
29代    平 塚 幸 男    平成24年 4月 1日 ~ 平成26年 3月31日
30代    千 葉 浩 次    平成26年 4月 1日 ~ 平成28年 3月31日
31代    渡 部 道 博    平成28年 4月 1日 ~ 平成31年 3月31日
32代    佐々木   淳    平成31年 4月 1日 ~ 令和 3年 3月31日
33代    元 村 治 郎    令和 3年 4月 1日 ~ 現在

 

研究指定

 地域医療を支える人づくりプロジェクト事業(医進類型)  平成20年度 ~ 現在
 平成20年度、北海道教育委員会から道内の道立高等学校9校が指定され、本校もその1校に指定されました。
このプロジェクトは、医療に関する興味・関心を高め、将来、地域医療を推進する人材を育成することを目的としています。
  本校では、医学部へ進学するための教育課程を設定するとともに、医学部だけではなく、医療機関への進学(看護師や医療技術士等)を希望している人たちを支援するため体制を整えています。具体的には、この指定で2名の教員が配置されましたので、少人数指導を実施したり、理数系の授業数を多くして学力向上を支援しています。また、旭川医科大学をはじめとする医科大学や医療機関の協力を得て、講演会の実施や体験活動、地域医療について学習する場を提供していただいてます。

 新時代に対応した高等学校教育改革推進事業(地域キャンパス・センター校)  平成21年度 ~ 現在
 本校は、平成21年度から北海道教育委員会による北海道常呂高等学校との「地域キャンパス・センター校連携事業」の指定を受けており、関連する事業ということで文部科学省による本指定を受けました。文部科学省の事業の趣旨は、「多様化する生徒の実情を踏まえ、高等学校教育の質の保証・向上や、生徒や保護者、地域、社会のニーズに対応した特色ある高等学校づくりに資する実践研究を行う」とあります。本校と常呂高校では、「小規模校の活性化に資する特色ある高等学校づくり」について、研究をしていくことになっています。

 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業  平成29年度平成33年度
 文部科学省が指定する、将来の国際的な科学技術関係人材を育成するための先進的な理数教育を実施する高等学校です。指定校は、学習指導要領によらないカリキュラムの開発・実践や課題研究の推進、観察・実験等を通じた体験的・問題解決的な学習等を行います。

 高等学校における特別支援教育推進のための拠点校整備事業  平成29年度

 平成30年度から高等学校等においても「通級による指導」が実施できることを受けて、文部科学省から特別支援教育に関する教育課程等の研究開発を行う高等学校として指定を受けています。障害による学習上又は生活上の困難を改善・克服するための指導を行うため、特別の教育課程を編成・実施するなどして高等学校等における特別支援教育に係る教育課程等に関する研究開発を行います。

 

助成事業指定

 常呂川水系環境保全対策協議会「環境教育事業助成」  平成27年度~令和元年度

 第1学年がこの助成制度を活用し、常呂川の水質評価と水生生物調査を通して環境保全意識及び野外調査技術を高める取組を行いました。


 公益財団法人河川財団「河川基金助成事業」 平成29年度

 「降雨時を主とした常呂川の水質変動要因の究明と河畔土地利用が水質変動に与える影響について」研究者・研究機関部門(ジュニア研究者・一般的助成)

 本校サイエンスクラブでは、この助成事業を活用し、常呂川の水質の変動要因を研究することにより河川財団河川基金ジュニア研究者優秀成果表彰を受賞しました。


 公益財団法人北海道環境財団「北海道e-水プロジェクト助成事業」  平成29年度~令和元年度

 「常呂川流域住民の水環境保全意識の向上をめざす『水ミーティング』の実施について」

 本校サイエンスクラブでは、この助成事業を活用し,北見市内においてシンポジウム「水ミーティング」を実施するなど産学官(小中高大)が連携し,環境保全の啓発活動を行いました。

 
 公益財団法人河川財団「河川基金助成事業」  令和元年度~令和2年度

 「常呂川で学び、持続可能な社会の実現を目指す生徒の育成」(学校部門)

 第1学年がこの助成事業を活用し、常呂川を教材にした地域の自然環境の理解及びICT活用技術の向上を図る取り組みを行っています。